本ページはプロモーションが含まれています

「わこつ」死語は本当?意味や使い方を解説

表現

「わこつ」という言葉がネット上でよく使われていましたが、最近見かけることが少なくなって死語だと言われていますが本当でしょうか?

この記事では、「わこつ」は死語なのか。またその意味や使い方を解説します。

「わこつ」死語は本当?意味を解説

「わこつ」とは、「枠取りお疲れ様」を短縮したネット用語です。主にニコニコ生放送で使用されており、放送枠を予約する際の苦労を称賛する際に使われます。

この表現は、放送者が枠取りを完了した後、視聴者が感謝や祝福の意を示すために用いられています。

「枠取りお疲れ様」を短縮した言葉ですが、発音しやすくするために「お」を省略し、「わこつ」となったようです。

ニコニコ生放送以外にもツイキャスやYou Tubeなどでも使われるようになりインターネット上の文化として定着しています。

YouTubeではライブ配信やスタートして間もない新しいチャンネルのコメント欄で使われています。

しかし、2020年代に入り、最近は使われる頻度が減り死語ではないかと囁かれています。

 

「わこつ」の語源とその発展

「わこつ」という言葉は、2007年頃、ニコニコ動画のサービス拡張であるニコニコ生放送がスタートした頃に生まれました。

当時、生放送の枠が限定されており、その取得は非常に競争が激しかったため、「わこつ」という言葉が頻繁に用いられるようになりました。

しかし、放送枠の取得が容易になったことや、他のストリーミングサービスの影響で、この言葉の使用頻度は次第に減少しました。

 

「わこつ」は現在死語なのか?

「わこつ」が死語とされる背景には、おもに以下の3つの理由があります。

 

枠取りの難易度低下

ニコニコ生放送では有料会員制度が導入されたことで、枠取り競争が減少しました。

また、他のプラットフォームでは枠取り自体が不要であるため、この表現の必要性が薄れています。

 

ニコニコ生放送の人気減少

かつては人気を博していたニコニコ生放送ですが、YouTubeなどの競合するプラットフォームの台頭により視聴者数が減少。

これに伴い、「わこつ」を使う機会も減少しました。

 

新しい表現の出現

時代の変遷とともに、「おつかれさま」「おつ」「草」「w」などの新しいネットスラングが登場し、これが「わこつ」の使用を減少させる一因となっています。

これらの理由から、「わこつ」は使われる機会が少なくなり、死語と見なされることがあります。

ただし、この言葉は一定のユーザー間で依然として愛用されている場合もあります。ですので死語というほどでもなく、使われることが減ったという方が正しいでしょう。

感謝の気持ちを込めて、ポジティブな意味合いでは今現在も使用されています。

 

ニコニコ生放送でよく使われるネットスラングの一覧

  • コテハン
    ハンドルネーム(ニックネーム)を使用してコメントすること。これにより、放送者と視聴者間のコミュニケーションがスムーズに行われます。
  • アンケ
    放送者が視聴者に対して行う投票形式の質問。これは「アンケート」の略です。
  • タイムシフト
    生放送終了後もプログラムを視聴できる機能。放送中に予約をすることで、コメントとともに後で視聴可能です。
  • 枠取り
    生放送の放送枠を予め予約すること。これにより、「わこつ」という挨拶が生まれました。
  • 枠伸ばし
    生放送の放送時間を延長すること。これは「枠伸ばしお疲れ様」のスラング「わこつべ」の起源です。
  • コミュ
    放送者によって作られるコミュニティ。この場でファンとの交流や過去の放送の共有が行われます。
  • コミュ限
    特定のコミュニティのメンバーのみがアクセス可能な限定放送のこと。

  • 笑いを意味する表現。文字列「w」が連続していると草に見えることから、この用語が生まれました。

 

現在は使われなくなったネットスラング

  • 今北産業
    スレッドに新しく来た人に対して、状況を三行で説明する際に使われる言葉。「今来た三行」の当て字です。
  • 香具師(ヤシ)
    「あいつ」「奴」を意味する隠語。元々は屋台を出す人々を指す言葉でした。
  • もちつけ
    「落ち着け」と入力する際の誤打が元になっています。
  • ノシ
    手を振る動作を表す顔文字。主に別れの時に使用されます。
  • 安価(アンカ)
    掲示板での返信を指す言葉。もともとは「アンカー」の当て字です。
  • ネ申(カミ)
    「神」を意味し、素晴らしいものや人を称える際に使用されるスラング。
  • キボンヌ
    何かを願う意味。シドニーオリンピック選手、金沢イボンヌの名前から派生しました。
  • ~なう
    現在進行形を表す時に使われる、英語の「now」から来ています。
  • キター!
    何かが予期せずに登場した時の反応を表現する際に使用される。アスキーアートから派生した表現です。

 

まとめ「わこつ」はどのようにして死語とされるようになったのか?

「わこつ」というスラングがなぜ死語とされるようになったのかについて、主要な理由を以下にまとめます。

  1. 枠取りの容易さ
    有料会員制度の導入や他の配信プラットフォームで枠取りが不要になったことが、枠取りの難易度を下げました。
  2. ニコニコ生放送の利用者減少
    ニコニコ生放送の人気が下降し、それに伴い「わこつ」を使用する場が減少しました。
  3. 新しいスラングの登場
    「おつ」や「草」といった新しいスラングが普及し、「わこつ」の使用頻度が下がりました。

それでも「わこつ」は完全には消えておらず、特定のユーザーやコミュニティでは依然として使用されています。

この言葉の歴史は、インターネット文化の一環として重要な価値を持ちます。

「わこつ」は時間の経過と共にその使用方法や意味が変わってきた言葉であり、これを通じてネット文化の多様な側面を学ぶことができます。

今後もこのような文化的変遷を追い続けることが重要です。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました